認定製品一覧

園芸資材・緑化基盤材

瓦ンド

5mm以下の石州瓦骨材と、マグネシウム系固化剤を混合した、雑草の発芽を抑える防草資材です。
下地の雑草を抜き取り、瓦ンドを敷きならして水を掛けるだけで固まって雑草が生えにくくなります。
花壇・通路・お墓等の草取りに悩まされるところにお使いください。

認定番号 第14-7号
用途(品目) 瓦セラミック骨材を使用した防草材
価格 1袋(20kg)
2,000円(送料別)
事業者 東幸建設株式会社
循環資源 規格外瓦
認定期限 2024年3月31日

認定事業者に聞きました

グリーン製品に登録したきっかけを教えてください。

当社は石州瓦の産地である石見地方の大田市にあります。長く舗装工事に携わっている経験を生かし、地元の瓦の製造過程から出る規格外品の瓦をなんとか有効活用できないかと考え、多機能舗装材を開発しました。

商品の特徴を教えてください。

瓦ンドは、雑草の発生を抑える防草資材です。細かく粉砕した石州瓦と固化剤を混合したもので、敷きならしてジョーロや霧吹きなどで水をかけるだけで固まり、雑草が生えにくくなります。コテやジョーロなど簡単な道具で施工できるため、DIYにも最適です。

グリーン製品に登録して良かった点はありますか?

安全性や規格など、一定の基準をクリアしている証としてしまねグリーン製品に登録することは強みになります。登録品として紹介のきっかけを作り、PRを続けていますが、雑草が生えて困っている場所がたくさんあることがわかりました。直接の販売のほか、大規模に利用できないかなどの問い合わせがあり、商品サンプルを発送するなど営業活動を進めています。

どのような実績がありますか?

草取りに悩むことが多い花壇や通路などに使われる方が多いです。特に近年ではお墓の敷砂として利用される方が増えてきています。遠くにお墓があり、頻繁に訪れることができないお墓の雑草対策で重宝されています。

今後の環境への取り組みをお聞かせください。

持続可能な社会の実現に向けて、地域で排出されたものを地域で新たな商品として循環させることは今後の社会活動をする上で重要な使命だと考えています。舗装工事で培ってきたノウハウを最大限活用し、未来の島根のために環境に優しい経営を続けていきたいです。