





しまねグリーン製品とは
Information
お知らせPick upグリーン製品
外用ゴミ箱

【循環資源:間伐材】
島根県内で刈りとられた間伐材の有効利用を進める目的で製作した間伐材製品です。環境保護とリサイクル、コミュニティの再生というさまざまな想いで間伐材製品を製作しています。JIS規格に定められた加圧式防腐処理を施し、耐用年数は長く、街並みに馴染むデザインとなっています。
瓦ックリート

【循環資源:規格外瓦】
大田市・江津市内で主に生産される石州瓦。その生産段階で出る規格外瓦(商品にできないもの)を活用して製造されるコンクリート舗装材が瓦ックリートです。通常のコンクリートと比べ透水性に優れ、照り返しも少なく、ヒートアイランド現象の抑制にもつながります。
ヒノキベット部材

【循環資源:間伐材、小径木】
高級木材「ヒノキ」の間伐材、小径木を部材に利用しています。間伐材・小径木は反りや歪みなどが出やすいため、細かな加工が難しいとされています。製材から加工まで木を知り尽くした職人が、扱いにくいとされる材料を活かし、無駄なくヒノキの香り豊かな商品をつくり出しています。
Hiビーズ

【循環資源:石炭灰】
一般の無機質土に比べて軽量であるため、軟弱地盤上へも適切に覆砂できます。最近では、生物生息の環境改善およびヘドロ浄化の有効性が確認されています。また、高いせん断強 度を確保できるため、海域の地盤改良材として適しています。
根付及びストラップ

【循環資源:シジミの貝殻及び古布】
シジミの漁獲量日本一の島根県宍道湖で獲れたヤマトシジミ。その貝殻とタンスの奥で眠っていた着物を利用し、ひとつひとつ丁寧に手作りした“しじみ細工”です。「ご縁」をテーマにした商品や島根の人気ゆるキャラ「しまねっこ」のストラップも人気の商品です。
セラミックサンド

【循環資源:規格外瓦】
透水性に優れており水はけが良いので、排水不良の地面に利用すれば、ぬかるみを防ぎます。また、保水性が高く、熱伝導率が低いことから、庭や住宅のアプローチなどに敷くとヒートアイランド現象の抑制に効果的です。素焼き粘土の色合いは、どのような景観にもなじみますので、様々な用途でご利用ください。